コンテンツへスキップ
CHaT VEGAN & GLUTEN FREE
目次
猫のクッキーやフロランタンがたくさん詰まったグルテンフリーのクッキー缶
目次

クッキー缶を作るときに、プロのお菓子屋がどのように考えてクッキー缶の構成を組みたてているのかを紹介します。

猫とリスのグルテンフリーのクッキー缶

ヴィーガン&グルテンフリーの焼き菓子や、私の実家でとれた生蜂蜜の小瓶など、自然からの恵がたっぷりつまったクッキー缶は、わたしのお店の人気商品です。
フランスの伝統的なクッキーをいくつか、乳製品卵小麦白砂糖不使用で再現しており、普段こういったお菓子が食べ慣れてない人にも、おすすめ。

このクッキー缶を作るときに、気をつけたこと、考えたことやロジックを順を追って解説します。

クッキー缶の組み立てかた

クッキー缶の組み立てロジック

1 まずは缶を決める。

これをしないことには何も始まらない!
缶の形は、まる よりも しかく がおすすめです。
まる だと隙間ができやすく、中にいれるクッキーのサイズや大きさを工夫する必要がありますが、しかく だと、比較的簡単に隙間なくクッキーをしきつめることができます。

缶の仕入れ方法は、「お菓子  缶」などで検索すると色々出てきます。お菓子屋の業界紙でも、たまに缶の特集をしてたりするので、そこから情報を得ることもあります。
いろいろな缶メーカーさんが素敵な缶を発売してくれてるので、選択肢がたくさん。小ロットからでも仕入れられる良い世の中になりました。

ちなみに、お菓子屋しか仕入れられない缶メーカーもあります。

柴田 愛里沙(しばた ありさ)

柴田 愛里沙

(しばた ありさ)

この記事を書いたひと

北海道札幌市出身。東京理科大学で物理学を専攻後、IT広告代理店で法人向け広告企画を担当。北海道にUターンし、WEBデザイン企業を経て「株式会社TREASURE IN STOMACH」を創業。ヴィーガン・グルテンフリーのスイーツ専門店「アリサの北海道お菓子店chat」やYouTubeチャンネル「愛里沙の北海道暮らし」を運営。ビジョンは「One table for everyone!(みんなのためのテーブル!)」。

完全無欠バターサンド

完全無欠バターサンドの作り方

寒天で作った野菜のゼリー

寒天で作る野菜のゼリー寄せのレシピ

オニオンスコーン

玉ねぎの可能性を感じるオニオンスコーン

3個のグルテンフリーのマリトッツオ

マリトッツオをヴィーガン&グルテンフリーで作る簡単な方法

リンゴケーキ

素材の味しっかりめ。ノンシュガーリンゴケーキのレシピ